GP横浜で親和を回していて感じたのは親和の各パーツの弱さ。
メムナイト、飛行機械、スカージ、邪魔者なんかはトップで引いたら悲しくなるほどの弱さである。
頭蓋囲いも場にクリーチャーがいる状態ならいいが、上手く捌かれた後では引いても嬉しくもなんともない。

というわけで、それらを考慮した上で出来た新たなる親和デッキがこれ。

(15)
ヴィダルケンのセルターチ:3
エーテリウムの達人:4
石鍛冶の神秘家:4
瞬唱の魔道士:4

(24)
飛行機階の鋳造所:3
弱者の剣:1
頭蓋囲い:3
梅沢の十手:1
物読み:4
急送:4
ボーラスの工作員、テゼレット:3
モックスのオパール:3
定業:4

(19)
古えの居住地:4
囁きの大霊堂:4
教義会の座席:4
空僻地:4
ダークスティールの城塞:2
島:1


急送、物読みといった親和にのみ許された最強スペルをSCMによって使い回すことを目的とした。
ソプターコンボも内蔵し、早いデッキを相手にしたときも時間稼ぎを狙うことが出来、石鍛冶から剣をサーチすれば瞬殺を狙うことも出来る。

青のカードが18枚もあるのでWillを積んでもいいかもしれない。




絶対に弱い。

GP横浜とか

2013年3月3日 mtg
すっげぇ久々の更新です。
GTCが発売してからはうし君を売っては買って、売っては買って、を繰り返してました。
トリコフラッシュやトリコトラフトでFNMやGPTやゲームデーに出るものの、勝ちきれず。
トリコカラーに限界を感じたのでエスパーに浮気している現状です。
現状、スタンはあんまやる気がしないです。


で、本題。GP横浜行って来ました。
1月にモダンの親和を組みましてですね。前回感染の反省を生かして安定して強いデッキにしようということで。
で、今年のGP横浜のサイドイベント調べてたらモダンの大きいサイドイベントが無いじゃないですか。
そしたらレガシー選手権が目に入るじゃないですか?レガシーもやりたくなっちゃうじゃないですか?

そんなわけでGP3日前からレガシーのパーツを揃えるという無理なプランでレガシー選手権に参加が決定しました^^

シールド本戦?なにそれおいしいの?


というわけでデッキリスト。
(23)
羽ばたき飛行機械:4
メムナイト:4
刻まれた勇者:4
ヴィダルケンのセルターチ:4
エーテリウムの達人:4
石鍛冶の神秘家:3

(21)
頭蓋囲い:4
モックスオパール:4
バネ葉の太鼓:3
テゼレット:3
物読み:4
飛行機階の鋳造所:2
弱者の剣:1

(16)
古えの居住地:4
協議会の座席:4
囁きの大霊堂:4
ダークスティールの城塞:4

(15)
ファイレクシアの破棄者:3
非業の死:2
虚無の呪文爆弾:3
エーテル宣誓会の法学者:3
アメジストのとげ:4


はい、モダンのパーツ流用の親和です。デュアランとか持ってません。
セルターチやソプターコンボを入れてコントロール気味に調整しました。
MO放送などでレガシーを勉強していたため、流行しているデッキに対しての知識はある程度持っている・・・なんて認識はただの甘えでした。

【1回戦目】
お相手:食物連鎖
○☓☓

1戦目は相手の方がダブマリ、勇者でぺちぺち殴って勝ち。
この時点で見たカードは土地と霧虚ろのグリフォンくらいなもので全く何のデッキかわからず。
2戦目で食物連鎖と霧虚ろのグリフォンから無限マナを出し、エムラクールでわからん殺しをされ、食物連鎖だと理解する。
3戦目でファイレクシアの破棄者で食物連鎖を縛るものの、バウンス想起で手札に戻されてからの霧虚ろのグリフォンで無限マナ・・・。

3戦目はヴィダルケンのセルターチが1t目から出ており、土地を縛らないでいつエムラクールが出てきても良いように構えるべきだったかもしれません。
これは完全に私の経験不足ですね、エムラクール対策にセルターチを取ったのにセルターチの使い方がわかってないという情けなさ。


【2回戦目】
お相手:罰する火ガルガドン親和
○☓☓

まさかの親和デッキを組む際に参考にしたKURATA_HALさんとの対戦。
1ゲーム目はテゼレットで18点吸って勝ち。
2ゲーム目、3ゲーム目は罰する火でこちらのクリーチャーが全て裁かれ、エーテリウムの達人で殴られて負け。

この試合も私の経験の無さが目立つ試合でした。だって同型対策にサイドボード1枚も取ってないんだもの、そりゃ負けるわ。
いや、親和を警戒しろって方が無理だとは思うので罰する火対策に黒ボムを外科的摘出にしようかと思います。


0-2ドロップ、私のGP横浜は終わった・・・。
練習すべきだったんでしょうが、疲れが限界に達したのでドロップ。
土曜はモダンのサイドイベントに出るつもりが中止で悲しみを背負ったのは言うまでもない。
次のGPでは頑張りたいものです。



あ、湿った墓プレイマットにサインを頂きました。レイモンドさん、ありがとうございます。

GP横浜おわた

2012年6月24日 mtg
前日は夜勤明けからの大学、その後、瀬畑さん主催の飲み会に行って来ました。
とてもおもしろかったので名古屋のときも参加したいな。
でもなんでバイもなけりゃ前日夜勤で疲れてるのに二次会なんか行ったんだろうね、金も無いのにね。
楽しくて興奮してしまった、反省。


で、土曜日。
持ち込んだのは感染グランビル。
組んだのがちょうどトロンが流行ってた時期だったからまぁ勝てないのはわかってました。
・・・が、GPには参加しておきたかったので一応出ました(小並感)
ぶっちゃけると「コンボ系とかトロンとかクロパと当たり続ければいいんや!トリコデルバーとか当たらないから大丈夫大丈夫!」とか甘い考えがどっかにありました。

【1戦目】
赤白ビートダウン
○☓☓
1ゲーム目は初見殺しの速攻毒殺。
2ゲーム目、3ゲーム目はパス、稲妻、ヘリックスいっぱい構えられて負け。

だから赤系のデッキはファイクル引けなきゃ無理だつってんだろ!

【2戦目】
セカンドサンライズ
○☓○
1ゲーム目は狂気の2tキル。
2ゲーム目はダブマリからのセカンドサンライズ決められて負け。
3ゲーム目も狂気の2tキル。

相手の方が外人さんだったわけですが、メアド交換しました。
異文化コミュニケーション出来るのもmtgのいいところだよね。

【3戦目】
双子
☓☓
1ゲーム目はダブマリからの速度が間に合わなくて負け。
2ゲーム目は月貼られて何もできずに負け。

双子は有利なはずなんだけどなぁ、流石に初戦ダブマリで落としたのがキツかったか。

【4戦目】
RUGデルバー
☓☓
・・・もういうこともない。
だから赤濃いデッキはだな・・・。

ここでドロップしときゃいいのに未練がましく残り続ける・・・どういう判断だ。
いやまぁ友人がまだ残ってたからなんですけどね。

【5戦目】
死せる生
○○
流石に遅すぎてぎらつかせにクローサ2パンで終わり。
2ゲーム目も死せる生をピアスで弾いてぎらつかせ→地うねり→ストロボで瞬殺。


ここで友人がドロップしたのでスタンダードのサイドイベントへ。
スタンダードはかなり練習してるから余裕だわ―wwwと思ってたわけですが・・・。

【1戦目】
白黒トークン
☓☓
アホか!なんでよりによってデルバーメタった白黒トークンに当たるんや!
しかも後からジャッジの組み合わせミスだったことが発覚・・・おいおい、他の組み合わせなら勝ててたぞ・・・1500円無駄にした。。。



まぁそんなこんなで楽しいGP横浜でした。
感染グランビルを使っててわかったんですけど、やっぱり僕はビートダウンとかコンボとかは向いてないですね。
小学生の頃から青を使い続けてきた弊害だと思うんですが、自分のターンに土地を全部寝かせるのが怖いんですよね。

というわけで次回モダンの大きい大会がある場合はカウンターバーンを使いたいと思います。
現状試作デッキはできているのでこれを微調整していく感じになりそう。


結局kbrさんの財布は見つかったのだろうか。

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索